30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

印西市議会 2022-06-09 06月09日-05号

当市で受け付けました児童虐待通告相談において、対象者を特定できた通告につきましては、令和2年度、3年度ともに、全てのケースにおきまして、児童登園や登校、または訪問による目視確認等により、安全確認ができております。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 16番、松尾榮子議員。 ◆16番(松尾榮子) 通告相談があったものについては、安全確認をしていただいたということで、安心いたしました。

印西市議会 2022-06-07 06月07日-03号

市民皆様につきましては、例年11月の児童虐待防止推進月間に合わせまして、「広報いんざい」や市ホームページで周知するとともに、市内各保育園、幼稚園、小・中学校、児童館支所等出先機関通告相談窓口を明示したポスターの掲示や啓発用ティッシュの配布を通じまして周知をしております。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 13番、近藤瑞枝議員

八千代市議会 2020-09-03 09月03日-03号

また、虐待通告相談、保護自立支援まで、一貫したきめ細かな支援をお願いしたいと思います。先ほども数字がありましたけれども、八千代市の虐待対応件数平成29年が1万7,755件、そして令和元年が3万5,043件と、2年間で約2倍増加しております。今後、虐待再発防止市民挙げての未然防止の取組をしっかりお願いしたいと思います。 虐待のないまち、八千代を目指していただきたいと願うわけでございます。

佐倉市議会 2020-03-05 令和 2年 2月定例会-03月05日-05号

市民の方が、児童虐待またはその可能性があると把握された場合の通告、相談窓口としましては、児童青少年課対応しております。  以上でございます。 ○副議長爲田浩) 松島議員。 ◆1番(松島梢) 中央児童相談所との連携はどうなっているか伺います。 ○副議長爲田浩) 健康こども部長。 ◆1番(松島梢) お答えいたします。  

鎌ヶ谷市議会 2017-12-13 12月13日-一般質問-06号

なお、平成28年度の通告相談件数133件のうち児童相談所送致件数は9件で、全体の約7%となっております。 ○議長勝又勝議員) 再質問を許します。 ◆8番(川原千加子議員) はい、議長。 ○議長勝又勝議員) 8番、川原千加子議員。 ◆8番(川原千加子議員) 本市においての児童相談所への送致は、平成28年度は9件で全体の7%ということでした。

習志野市議会 2016-09-14 09月14日-06号

具体的な対応につきましては、本市子育て支援相談室、こちらで市民皆様関係機関からの通告・相談受理しているところでございますけれども、受理後即刻家庭相談員ケースワーカー情報収集に当たりまして実態把握に努めております。そしてまた緊急度が高い、そして実態がつかめないなどで子ども安全確認が必要な場合は、現地に赴き保護者との面接を行っております。

習志野市議会 2016-09-14 09月14日-06号

具体的な対応につきましては、本市子育て支援相談室、こちらで市民皆様関係機関からの通告・相談受理しているところでございますけれども、受理後即刻家庭相談員ケースワーカー情報収集に当たりまして実態把握に努めております。そしてまた緊急度が高い、そして実態がつかめないなどで子ども安全確認が必要な場合は、現地に赴き保護者との面接を行っております。

松戸市議会 2016-06-14 06月14日-03号

設置自治体とは、中核市や特別区を対象にしており、この改正法の施行後、5年をめどとして児童相談所設置できるよう、政府は、その設置に係る支援等に必要な措置を講ずるものとし、さらに児童相談所体制及び権限強化通告、相談窓口などの業務のあり方、従事者の資質の向上などの検討に関しても必要な措置を講ずるものとしております。 

千葉市議会 2012-09-27 平成24年第3回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2012-09-27

協議会が十分に機能を発揮していれば、市民がどの関係機関通告、相談しても、連携して対応してくれるわけですから、市民にとっては大変頼もしい存在になります。当協議会がそうした存在になるように努めるとともに、市民にも当協議会を知ってもらい、協力を求める必要があります。千葉市発行の児童虐待防止キャンペーンのリーフレットには、当協議会の紹介はありますが、もっと押し出してもいいのではないでしょうか。

  • 1
  • 2